日本の町並み

日本の町並み

奈良 今井町

GW、大宇陀と共に一度訪れてみたかった町、橿原市今井町にも行って来ました。 まずは旧今井町役場で、今はまちなみ交流センターとして解放されている 華甍(はないらか)へ。 明治時代に建てられた和洋入り混じるモダンな建物です。 ここで、今井町の歴...
日本の町並み

奈良 大宇陀 (2)

大宇陀一人旅のつづき。 大宇陀は、吉野への入口という地の利を生かして 吉野葛、薬草の集散地として栄えたそうです。 看板のデザインも多様で、この唐破風付きの看板は この町のシンボル的なものだと言います。 現在は歴史文化館として開放されていまし...
日本の町並み

奈良 大宇陀

ふらっと一人旅に行ってきました。 奈良県の北東部、大和高原の南端にある 大宇陀という四方を山に囲まれた小さな町へ…。 ここは南北朝の頃に織田藩三万石の城下町となり、 この地方の中心都市となったそうです。 江戸時代から昭和初期に建てられたとい...
日本の町並み

浅草寺界隈。

今日も浅草のことです。 浅草寺の周りを少し歩いてみました。 有名な仲見世商店街。 さすがに人が多かったです。 せんべいがおいしそう。。。 個性豊かな店が並ぶ伝法院通り。 ここでは庇の上の水切り部分に瓦で様々な意匠が施されていました。 一軒一...
日本の町並み

浅草・・・。

東京へ行ったついでに浅草へ寄ってきました。 どうしても直接見て確認したいものがあったのです。 それは、浅草寺の宝蔵門。 この門の屋根に葺かれているのはいぶし瓦ではありません。 全てチタンで出来ています。 写真では違いが分りにくいかもしれませ...
日本の町並み

茅葺き屋根について

昨日に続いて美山のこと。 瓦と同じ伝統ある屋根材なので、茅葺き屋根について 少し調べてみました。 茅葺(かやぶき)とは、植物を材料にして葺く家屋の屋根の構造の一つで 稲わらや麦わらを中心に使って葺く地域では藁葺(わらぶき) という場合もある...
日本の町並み

京都府南丹市美山

「古きよき…」そんな言葉が自然と出てくる町へ行ってきました。 京都の真ん中辺りから流れる由良川沿いの谷間を抜けると、 少し開けた田畑が広がっていて、その向うの山裾には 茅葺き屋根の集落が存在しています。 川に沿って建てられた民家のうちおよそ...