日本の町並み

日本の町並み

奈良市 高畑町

もう一つ奈良のこと。 元興寺界隈、「ならまち」の町屋とは違って ここ高畑町は、閑静な住宅街です。 羨ましいほどの大邸宅がずらりと並んでいました! 「ならまち」とはまた一味違った趣きです。 これだけいぶし瓦に囲まれていると気分がいいですね。 ...
日本の町並み

奈良市 新薬師寺

ここは平安時代の薬師如来像と、天平時代の十二神将像が共に 国宝に指定されているのは有名ですね。 私もこれまで3回、十二神将見たさに行きました。 今回はもちろん瓦を見る為、4度目の訪問となりました。 天平期の建築様式が色濃く残る本堂です。 単...
日本の町並み

奈良市 元興寺

ならまちの一角に佇む元興寺。 平成10年に世界文化遺産「古都奈良の文化財」のひとつとして登録されました。 ここ元興寺の極楽堂と禅室には約1400年前に百済からやってきた 瓦博士が造ったという日本最初の瓦が、なんと今もこの屋根の上で 数千枚が...
日本の町並み

奈良市ならまち

先日行って来た奈良の町並みです。 ならまちと呼ばれるこの辺りは江戸時代末から明治時代にかけての 町屋の面影を残す町です。 落ち着いた風情が漂い、なんとなく懐かしい空気を感じる事ができました。 こういう町で育った訳ではないのですがそう感じると...
日本の町並み

兵庫県佐用町平福

通りがかりに目に入った甍の波。 思わず車を止めて歩きたくなりました。 佐用町内の小さな町、平福。 城下町として形成されたのち、因幡街道随一の宿場町として 栄えた町だそうです。 佐用川沿には川座敷きと土蔵が続きとても美しい景観でした。 後日調...
日本の町並み

龍野で出会った鬼瓦たち

昨日に続いて城下町龍野の事です。 町にはたくさんの社寺仏閣があり 様々な鬼面瓦や飾り瓦を見る事が出来ました。 屋根はいぶし瓦で統一されています。 鬼瓦やその他の飾りもそれぞれに個性があり 見ごたえ十分です。 またこのように古い鬼瓦を廃棄せず...
日本の町並み

兵庫県たつの市

休日を利用して城下町龍野へ行ってきました。 ここは、兵庫の南西部、揖保川と鶏籠山の懐に抱かれた町です。 良質な水と赤穂の塩、播州平野の大豆や小麦が この地の特産品である醤油や手延べそうめんを育んできたそうです。 龍野城の隅櫓 江戸時代から続...