IBUSHI GALLERY 春の装い。 3月もあとわずか、ようやく暖かくなってきました。 ギャラリー瓦廊も瓦の花器で春の装い 春の行楽に淡路島へお越しの際には 瓦のギャラリーへも是非お立ち寄り下さい! ただ、日曜日はお休みですので御注意下さい 2013.03.29 IBUSHI GALLERY
IBUSHI GALLERY 来年は巳年。 来年の干支は巳(ヘビ)です ヘビは執念深いと言われたり、何かと忌み嫌われる事も多いですよね。 でもヘビは恩を忘れず、助けてくれた人には必ず恩返しをすると伝えられているそうです。 縁起物としても色々と伝わっていて、 神様のお使いと言われ... 2012.12.20 IBUSHI GALLERY
IBUSHI GALLERY アガパンサスの花 ギャラリー瓦廊ではコチラの花が見頃です。 青い色が涼しげ。 アガパンサスという名だと教えてもらいました。 2012.07.09 IBUSHI GALLERY
IBUSHI GALLERY 瓦のギャラリー 二月に入って少し暖かい日が続いて、先週はギャラリー瓦廊(がろう)にも連日お客様が来て下さいました。ありがとうございました!!今週はまた寒くなってしまいましたが、明日から3連休! 淡路島へご旅行の際には瓦のギャラリーへも是非お立ち寄りくださ... 2011.02.10 IBUSHI GALLERY
IBUSHI GALLERY 工場見学コースのご紹介。 淡路瓦400年祭のメインイベントとして、窯元巡りがあります。看板の地図通りに来ていただくと、緑の屋根の工場が見えてきます。これが弊社です。右手の駐車場に車を止めて、まずはインテリア、エクステリア製品瓦風-kaze-シリーズの施工例を。筑80... 2010.05.04 IBUSHI GALLERY
瓦廊 淡路島へお越しの際には・其の壱 今日の淡路島は早朝から予想外の雷雨。 でも午後からは一転夏空となりました。 そんな暑い日差しの中、今日も数組のお客様が いぶしギャラリー瓦廊へお越しくださいました。 ありがとうございます! 瓦廊では鬼師が受け継ぐ伝統の技から、... 2008.07.05 瓦廊IBUSHI GALLERY
瓦廊 いぶし瓦の水盤。 久しぶりにギャラリー瓦廊の様子を…。 お客様をお出迎えするのに瓦廊に草花は欠かせません。 いつも鬼師や事務員さんが色とりどりの 草花で華やかに演出してくれています。 今日も朝から出来たての瓦の水盤を飾り付けてくれました。 10... 2008.06.24 瓦廊IBUSHI GALLERYいぶし花器