製作風景

鬼瓦、鬼師について

特注の鬼瓦が完成しました!

今日の別注鬼瓦。 鬼面の尺寸又です。 見本にお借りした古瓦の写真を元に復元していきました。 粘土を盛ったり削ったり、ヘラと指先を巧みに使い 丁寧にカタチを作っていきます。 約1ヶ月半の乾燥期間を経て焼成し、完成です。 写真は「阿型」、もう一...
鬼瓦、鬼師について

たまには鬼瓦屋らしく…。

今日も工房の様子をお伝えします。 今更ですが、うちは鬼瓦屋でございます。 たまにはそれらしい所もお見せしておかなければ! 今工房では珍しく!?鬼瓦屋らしい光景が広がっていますよ! 昨日お伝えした2尺の鬼面を筆頭に各鬼師が鬼面製作中です! 鬼...
鬼瓦、鬼師について

2尺の鬼面製作中。

只今鬼師が製作しているのは2尺の棟用鬼瓦です。 大きいので作業は大変! これは今回の復元製作にあたり持ち込まれた見本の古鬼瓦です。 土台と顔が別々になっているのは珍しい構造です。 この顔も現代の鬼瓦に良く見られる人の顔に近い鬼ではなく、 ど...
鬼瓦、鬼師について

久しぶりに工房の様子。

今週は展示会だったため、工場内へは久しぶりとなりました。 工房では鬼面を始め、今週も色々と作っています! コチラでは鬼面の復元製作中。 こんなものも作っています。 竹筒瓦。 短い竹は以前ご注文頂き作ったことはあるのですが、 長いものは今回が...
家紋

家紋 丸なし変り三つ切り竹に笹

竹、笹紋について 竹または笹を象った紋。 竹、笹紋は混同して呼ばれていて、厳密な区別は無いそうです。 のちには竹の子紋も作られました。 ご存知、歳寒三友として松・梅とともに並び称されています。 また、桐・竹・鳳凰の一組の組み合わせの中から竹...
鬼瓦、鬼師について

二尺の経の巻がようやく完成

先月お伝えした二尺の経の巻。 最後に家紋を作って完成です。 それから1ヶ月以上、乾燥割れの無いように ゆっくり、じっくりと乾かしておりました。 今の時期は比較的乾きやすく、通常よりは少しだけ早く 焼きに入ることが出来ましたが、これから梅雨の...
鬼瓦、鬼師について

工房の様子。

本日は窯の出し入れもなく鬼師達は一日工房での作業に没頭。 屋根用の唐獅子や鬼面から室内用の小物に至るまで、 鬼師たちはそれぞれ頂いた仕事を今日も着実にこなしています!