奈良市ならまち

先日行って来た奈良の町並みです。

2b228f225cd6cc89d67ef939821e0145

c03412d8dee7bb4ff49ce8ec8c2d3d67

7cd672854a3f4b382a9ce9e69840e02d

ならまちと呼ばれるこの辺りは江戸時代末から明治時代にかけての
町屋の面影を残す町です。
落ち着いた風情が漂い、なんとなく懐かしい空気を感じる事ができました。
こういう町で育った訳ではないのですがそう感じるということは
やはり、日本人として根付いているものがあるのでしょうね!

よく見ると格子も家々によって微妙に違いがあり
職人さんの心意気が伝わります。

屋根には個性あふれる鐘馗さんが家を守っていました。
533b37285892d4b7a6bb902e87e67300

c82739bdaa791f5fad2193fffa9f9dda

一般公開されている町屋に入ると、エアコン要らずの涼しい空気。
通り庭と格子が風を内へ誘っているようです。
古瓦をオブジェに。粋ですね!

35db1f64ec5f4ea6fb4936ca2d85f23c

0965671e2e49be96857bd74659798945

二階から望める大小様々の瓦屋根は圧巻でした!
街中なので、建物がひしめき合っていますけど
窮屈さなど微塵も感じません。

e4b167e86f1bf5e33be22a2ff75877da

この日は猛暑の為か、観光客もまばらでゆっくりした時の流れを楽しんできました。
日本の町並みってホントに良いものですね!!
個々は個性を主張することはなく、一つの統一した景観を造る。
それによって町全体が個性的に見えてくるのだから不思議なものです。
また訪れたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました