達磨窯!

空焚きから約一ヶ月。
先週、この達磨窯で初めて瓦を焼くと言うので参加することに。
6日(金)から8日(日)にかけて窯積み、焼成を行いました。

46144299b75ea02f3978b255cd696f91

47cf8557803457887ad02fc837f97761

65ee9920ef0574d88b68f4972d04018e

cd62dabe6d4709c8beaf4fce9b1951fc

daaf4ae6db441b6096309034dc7c182b

7907c7545e39e0fdcf46ac551d03e950

窯に火が入ったのは辺りも暗くなった夜の7時45分。
ここから丸一日かけて瓦を焼いていくのです。

ea892d82683926fa723699c6a4dbd5c4

5f989302561a2f8690d13931095d7802

3f18b48eabd14e821741c3e91f550085

夜明け…。

dbf8d1c156aca6c1ee4ee071bd64c96b

交代しながら、徹夜の作業となりましたが
初めての事で火を見ていると時間はあっという間に過ぎました。
この後、重要な後半戦は残念ながら参加できませんでしたが…。

c3c20f6eba19bb33448d5a5f167d21dc

そして11日(水)、焼けた瓦の窯出しに!

いつも参加すると思う事があります。
それぞれの仕事を終えた方たちが、夕方、または休日に
達磨窯のある場所へと集まってくる光景がなんかいいな~と。

そしてこれが実際に焼けた瓦です!

fb316407f98472476ddfe5d4d2be4bbb

ガス窯しか知らない私にとって、土の窯で薪で焼いた瓦が
いぶし色になるということが新鮮に感じました。
また、いぶしがかかっていないのもあったりと、
一枚一枚表情が違います。面白い!

工業製品として私達が今焼くいぶし瓦は当然美しく自信をもって作っています。
今回の焼けた瓦はそれとはまた違った価値観のある瓦ではないかと思いました。

何より数十年前までは月に何度もこのような土の窯で
瓦を焼いていた事に感服します。
スゴイですよね~。

今後もこの窯で月に一度は焚く予定だそうです。
また参加したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました