塀用

七福神

宝船の塀用瓦

今日の別注飾り瓦です。 宝船の塀用飾り瓦。 裏面。 七福神が乗り合わせるとっても縁起の良い飾り瓦です。 今回は常時製作している置物の「宝船」を 塀用瓦の上に乗せました。 きっと福をもたらしてくれると思います! 古来から伝わる縁起物、家を建て...
飾り瓦について

塀の上を飾る。

今日の別注飾り瓦です。 鷹の塀用の飾り瓦。 以前にご紹介の鷹の飾り瓦ほど細かい細工 ではありませんが、こちらも飛び立つ鷹の迫力に満ち溢れています。 鷹は運を掴み取る縁起物! 新年から新しい鷹の飾り瓦で幸運が舞い降りる事を願っています。 こち...
瓦廊

蓮の花

今日の別注瓦です。 鬼師手作りの塀用飾り瓦が焼きあがりました。 窯から出てきたのは蓮の花。 本物の蓮の花とは違って、いぶし瓦の蓮も なかなか見ごたえがあるものです! 外の装いにいぶし瓦で飾ってみるのもいいですよ!
飾り瓦について

心が洗われる蓮の花

只今制作中の瓦は、塀用瓦の別注モノです。 今回は蓮が乗ります。 蓮は、仏教とかかわりの深い花として有名ですね。 インドでは蓮はもっとも神聖な花とされているそうです。 ブッダの誕生を告げて花が開き、ブッダは蓮の花に立って 「天上天下唯我独尊」...
七福神

布袋尊の飾り瓦

今日の別注瓦のご紹介。 布袋さんの塀用飾り瓦です。 座位と立ち姿の2パターン。  座位  立ち姿 布袋尊も七福神の一人です。 中国後梁時代(907年から923年)に実在した 「釈契此(しゃくかいし)」という僧がモデルだそうです。 大きな福耳...
七福神

弁財天の飾り瓦

今日の別注瓦のご紹介です。 七福神の一人、弁財天の塀用飾り瓦です。 弁財天は元々は聖なる河を神格化したインドの女神です。 流れる水音から音楽の神、学問や知識の神として信仰され、 琵琶を持つ像が多く見られます。 また、福徳の神でもあります。 ...
七福神

福禄寿と寿老人の飾り瓦

今日の別注瓦のご紹介です。 昨日に引き続き、七福神の塀用飾り瓦です。 福禄寿 寿老人 福禄寿は、福(繁栄)・禄(財産)・寿(長寿)の三徳をそなえた仙人。 寿老人は、中国の老子の化神ともいわれ不老長寿の神さまです。 どちらも長寿を授ける老人で...