家紋 丸に桔梗

桔梗紋について。

文字通り、桔梗を図案化したもの。
桔梗は藍色の美しい花を咲かせるききょう科の植物で
秋の七草の一つとして数えられています。

また、『神農本草経』にある漢方薬の主剤の一つとしても
知られているそうです。

『神農本草経』??
少し調べてみると、医神神農の名を冠した中国最古の薬物書で、
三六五種の薬品を収載しているそうです。
また、生薬の書として現代でもバイブル的存在だとか…。

75e0b1b74a39915b1de7c957c1265274

何だか難しそうなので話題を戻して、
桔梗紋は桔梗の五つの花弁の美麗な形を紋章としたものですが、
美濃の土岐氏のように、桔梗の花を胃にはさんで
戦ったと言う逸聞も残っているといいます。
そして戦勝を得たところから家紋に用いたそうです。

また、足利義満の後陣の随兵、土岐美濃守頼益も直垂(ひたたれ)
に桔梗紋をつけていたと『相国寺塔供養記』に記されています。

これらの事から土岐氏の代表家紋となっているそうです。

また、同族の明智光秀は水色の桔梗紋を用いていたのですが、
これが主君織田信長の激怒をかい、本能寺の変の
遠因になったという逸話も残っているとか。
その後、この紋は美濃の出といわれる加藤清正らも用い、
全国に広がったそうです。

参考文献:日本紋章大図鑑

丸に桔梗
718bbac4d2b33a8ab21e84c010d8f816

ちなみに、昨年から製作を始めた瓦のコースター、
「瓦坐」にも桔梗の紋様があります。
これは、「軸違い三つ横見桔梗」という家紋を
少しアレンジしできたものです。

f8e89e155fbf33113882ed88526e417a

昔から伝わる紋様も使い方次第では現代でも
お洒落なアイテムになりますね~。

コメント

  1. 瓦廊 より:

    お久しぶりです。
    >糸楽屋ぶんさん

    お久しぶりでございます。
    元々鬼師が遊び心でつくった蓮華の紋様のコースターがきっかけですが
    (http://blog.goo.ne.jp/tatsumi-oni/e/a4723188cd3fcfc4b508b56319c4e49b)
    今では様々なデザインのご注文をいただけるようになりました!

    このアレンジしたものもご依頼を受けて製作させていただいたものです。
    「瓦坐」と名づけられ、広がりを見せているようですよ!
    詳しくはこちらのHPをご覧になって下さいね。
    http://www.daieibrand.com/012kawaraza/index.htm

  2. 瓦廊 より:

    こちらこそ。
    >南岳杲雲さん

    コメントありがとうございます!
    あの後も続けてのイベントお疲れ様でした。

    私は書のことはあまり分かりませんけど、
    迫力があって私は好きです!
    でも今見返してみたら、載せすぎたようですね~。

    こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

  3. 糸楽屋 ぶん より:

    おひさしぶりです
    今回のコースターも、とってもカッコイイ出来ですね
    この家紋のアレンジもステキですが、この発想もステキだと思います

  4. 南岳杲雲 より:

    増田政夫イベント
    先般のイベントお疲れ様でした。
    あれから神戸も行って来ましたが結構盛り上がっていました。元阪神のマイク仲田さんや安達さんなんかも着ていました。皆さん淡路島のTシャツきてくれました。ブログニ私のまずい字を沢山載せていただき恥ずかしいですね。これからも宜しくお願い致します。
    南岳杲雲

タイトルとURLをコピーしました