弊社のInstagram をフォローいただいている方からのお問い合わせで
このようなロゴを形にすることは可能ですか?とのご相談を頂きました。
サイズは直径15cm程度、ちょうど本瓦の軒先巴と同じぐらいの大きさです。
もちろん製作可能です。という事でご発注いただきました。
ロゴの凸凹もご指定いただき製作開始。
製作開始
ベタの円の板から手作業で彫っていきます。

数種類のヘラを使って、丁寧に作り上げていきます。
製作途中の写真は撮れておりませんが💦
磨き上げて、完成。

乾燥~窯入れ
画像は窯入れ前のロゴ瓦。
表面が白いのは、吐け土といって、より綺麗ないぶし銀になるように
乾燥した白地(しらじ)の表面に土を水で溶いたものをかけているためです。
今回、ロゴ瓦と一緒にお客様の家紋、「丸に一の字」もオーダーいただきました。


焼き上がり!
約1000度で焼成し、燻化(くんか)を施し完成。
今回も綺麗ないぶし銀に焼き上がりました。

お預かりした、元のロゴマークとロゴ瓦。
いぶし瓦は和の色彩ですが、このようなおしゃれなデザインにも合うものですね。


手作りのため、このような線で表現する物は、粗が目立ってしまうので、
製作に当たった鬼師も難しかったとの事ですが、
仕上がりにご満足いただけたとの事で、ホッとしました。
このロゴ瓦はお客様の新しい事務所に設置されるそうです。
瓦を素材に選んでいただきありがとうございました。
オリジナル瓦製作致します
弊社ではデザイン業務は出来ませんが、頂いたデザインは
出来る限り瓦で形にさせていただきたいと思っています。
形状、大きさによっては製作困難な場合もありますが、
他にはない瓦を素材に、オリジナル商品を作ってみませんか?
ご相談、お見積りはお気軽にご依頼ください。
本格的な鬼瓦から瓦を使ったエクステリアや
記念品・贈答品までお気軽にご相談ください
◇ 株式会社タツミ http://tatsumi-oni.co.jp ◇
◇ Ibushi Gallery 瓦廊 http://tatsumi-garou.com/ ◇
コメント